年別アーカイブ: 2022
テニス肘
スポーツをしている方 テニスをしている人ではバックハンドストローク時に肘の外側に痛みを感じる。 正確にボールを捉えることができなかった場合に衝撃が伝わり痛みが現れます。 日常生活でも現れることがあります。 手のひらを下に … 続きを読む
五月病
4月から5月にかけて、進学や就職、転勤などが多くストレスが溜まりやすい時期に起こる五月病。 生活環境が大きく変わり、ストレスがたまり気分が落ち込むことがある。 5月の連休明けの朝なんとなく体調が悪く、仕事に行くのが億劫に … 続きを読む
子供整体
そもそも自分の子供が子供整体の対象内なのかわからない 子供の姿勢がほかの子に比べても悪い気がする 子供の落ち着きがない。(じっとしてられない) 一緒に写真を撮ったときに真っ直ぐに立っていない 集中力が低くて、勉強が進んで … 続きを読む
ゴルフ肘
ゴルフ肘は日常生活を送る中で不便な事がたくさんあります。例えば ①肘の曲げ伸ばしができなくなるだけで、朝起き上がる時に手をつくと肘に痛みが走り、起きるのにも時間がかかる。 ②物を取るときに手を握ると肘に痛みが走り物を掴む … 続きを読む
足関節捻挫
スポーツ中(ジャンプや切り返し動作)に足首を捻った後痛みがある 転んだり、階段を踏み外してから足首周りに痛みがある、腫れてきた 足首が痛くて歩きにくい、足をつけると痛い 足首に強い腫れ、痛みがあり、立つことができ … 続きを読む
肩甲骨はがし
肩甲骨はがしとは? 肩甲骨はがしとは、その名の通り肩甲骨をはがすようにアプローチする施術になります。 本来、肩甲骨は鎖骨と繋がり、浮いているような骨で、制限なく自由に動きます。 しかし、現代人はデスクワークなどで動かす機 … 続きを読む
冷え性
暖かい部屋にいても手足が冷たい 布団の中でも手足や腰が冷たくて眠れない お風呂に入ってもすぐに手足が冷えてしまう 便秘や下痢になりやすい 夏でも指先が冷たい 上記の症状が出ている方は多くいると思いますが、特に女性に多いと … 続きを読む