胸郭出口症候群
-
腕、手のしびれや痛みによる握力の低下
手を上げる時に腕のしびれや脱力感を感じる
首、肩、腕、肩甲骨周りの痛みが感じる
皮膚が白くなったり、青紫色になったりする
日常生活で指先が以前より上手く使えなくなった
手のむくみや手の冷えが出てきた
以前より背中、肩のだるさを感じるようになった
このようなことが起きたら首、肩、肩甲骨周りの筋肉に神経、血管が圧迫される胸郭出口症候群の疑いがあります。 -
胸郭出口症候群に対する当院の考え
胸郭出口症候群は、猫背やなで肩等の肩に負担が掛かる姿勢、重い物を持ち上げたり、筋力トレーニングの過負荷、肩の外傷や肩を使うスポーツなど様々な原因があります。
それによって痛みや痺れといった日常生活に支障をきたす症状が出てくる場合や、いわゆる肩こりの症状として出てくる場合もあります。
そこで当院では、まず、早期改善として症状が出ている患部に電気や鍼施術等、お身体に合った施術を行います。
次に、再発予防として肩に負担の掛からない姿勢を維持できるように姿勢改善施術を行います。
症状の根本治療を目的として行っているため、継続的に施術を行うことが症状の改善に繋がると考えています。 -
胸郭出口症候群を放っておくとどうなるのか
胸郭出口症候群を施術せずに放っておくと、首肩のこりや腕から手にかけてのシビレ、腕のだるさが出てきてしまいます。症状が強くなると頭痛、立ちくらみ、不眠、胃腸障害、全身倦怠感といった症状が出やすくなってしまいます。
また自然と治癒することもありますが、そのまま施術せずに放置してしまうと物が掴めないほどの握力低下、日常生活や仕事にも影響が出るほどのシビレが出ることがあります。
早期に施術を始めないと治りづらくなり、施術期間が長引きます。
最悪の場合は、注射や手術になることもあるので放置せずに施術しましょう。 -
胸郭出口症候群の改善方法
胸郭出口症候群の改善方法は生活の見直しや運動制限が大切になってきます。
例えば腕を上にあげる動作で症状が悪化しやすいので重量物を持ち上げるような動作や重いリュックを担ぐ動作を避けることが大切になります。
あまり無理な動きをしないように気をつけて生活するようにしましょう。
僧帽筋や肩甲挙筋といった首肩まわりの筋力強化を行うこと、安静時は肩を少しすくめたような姿勢を取るといいです。
首肩まわりのストレッチや姿勢改善が胸郭出口症候群の改善に効果的になります。
特に同じ姿勢が長時間続かないようにしてください。 -
胸郭出口症候群の改善に効果的な当院の施術メニューは?
当院で胸郭出口症候群に効果的とされる施術メニューがいくつかあります。
まず、骨盤矯正施術や猫背矯正施術です。姿勢が悪いことが原因の一つとして考えられています。そのため、姿勢を良くすることで痛みの緩和を図り、それと同時に再発予防にもなります。
次に鍼施術や電気施術、肩甲骨はがしの施術です。
首肩周辺の筋肉が硬くなることによって神経・血管が圧迫され、痛みや痺れに繋がっていることも考えられます。なので、首・肩・腕の筋肉を柔らかくし、痛みや痺れを軽減させるためにやっていただくのも、とても効果的です。
また、これらの施術を組み合わせてやっていただくと相乗効果によって、より改善に向かいやすくなります。
その施術を受けるとどう楽になるのか
血管や神経が圧迫されている状態だったのが、施術をすることによって筋肉の硬さがとれ、姿勢も良くなっていくと、痛みやシビレから徐々に解放されていきます。日常の中でリュックを背負う度にシビレが出たり、寝ている時に痛みが出たりして、ずっと悩んでいた痛みやシビレを改善することができます。すっかり痛みやシビレがなくなっても、再発予防のために筋肉を緩めたり、姿勢を整えたりとメンテナンスをしていくことも大切になっていきます。
改善するために必要な施術頻度は?
最初の症状が強く、お辛いうちは2、3日に一度はご来院いただければと思います。
もっと来れるのであれば毎日でも来ていただくことが理想的です。段々と症状が緩和してくればペースを落として調整していきましょう。お話しを聞いて、状態を確認して、お一人お一人に合った施術をしていきますので、当院までお気軽にご相談ください。